
山口薫


広く理解を得るための戦略・戦術欠落の「公共貨幣論」:公共貨幣論から考える-19(...
少しずつ、よくなる社会に・・・ ・山口薫氏著『公共貨幣』(2015/9/24刊・東洋経済新報社)・山口薫氏・山口陽恵氏共...

公共貨幣が生みだす新しい国と社会とは:公共貨幣論から考える-18
少しずつ、よくなる社会に・・・ ・山口薫氏著『公共貨幣』(2015/9/24刊・東洋経済新報社)・山口薫氏・山口陽恵氏共...

公共貨幣理論を理解し、賛同する政治家・政党は現状存在するか:公共貨幣論から考える...
少しずつ、よくなる社会に・・・ ・山口薫氏著『公共貨幣』(2015/9/24刊・東洋経済新報社)・山口薫氏・山口陽恵氏共...

ユートピア論に変わってしまった公共貨幣理論経済学:公共貨幣論から考える-15
少しずつ、よくなる社会に・・・ ・山口薫氏著『公共貨幣』(2015/9/24刊・東洋経済新報社)・山口薫氏・山口陽恵氏共...

公共貨幣システムで、本当に政府債務もインフレも失業もなくなるのか:公共貨幣論から...
少しずつ、よくなる社会に・・・ ・山口薫氏著『公共貨幣』(2015/9/24刊・東洋経済新報社)・山口薫氏・山口陽恵氏共...

公共貨幣論よりも広まったMMTへの怨念はらむ批判が残念:公共貨幣論から考える-1...
少しずつ、よくなる社会に・・・ ・山口薫氏著『公共貨幣』(2015/9/24刊・東洋経済新報社)・山口薫氏・山口陽恵氏共...

新古典派経済学、ケインズ経済学の破綻とその要因:公共貨幣論から考える-10
少しずつ、よくなる社会に・・・ ・山口薫氏著『公共貨幣』(2015/9/24刊・東洋経済新報社)・山口薫氏・山口陽恵氏共...

現状の債務貨幣システムの欠陥と宿命をどのように理解してもらうか:公共貨幣論から考...
少しずつ、よくなる社会に・・・ ◆ <「公共貨幣」論から考えるベーシック・ペンションと社会経済システム>シリーズ開始にあ...

権力の支配手段としてのお金の正体:公共貨幣論から考える-5
少しずつ、よくなる社会に・・・ ◆ <「公共貨幣」論から考えるベーシック・ペンションと社会経済システム>シリーズ開始にあ...

廃すべき信用創造という民間銀行の利権と不平等:「公共貨幣」論から考える-4
少しずつ、よくなる社会に・・・ ◆ <「公共貨幣」論から考えるベーシック・ペンションと社会経済システム>シリーズ開始にあ...

政府55%出資の民間特殊法人・日本銀行が抱える不明朗性と存在意義:公共貨幣論から...
少しずつ、よくなる社会に・・・ ◆ <「公共貨幣」論から考えるベーシック・ペンションと社会経済システム>シリーズ開始にあ...

<「公共貨幣」論から考えるベーシック・ペンションと社会経済システム>シリーズ開始...
少しずつ、よくなる社会に・・・ ◆ この社会経済システム改革に必要な何かがまだ描けていない。山口薫氏著『公共貨幣』『公共...